あんしん相続・なっとく葬儀ドットコム│東京都千代田区│遺産相続│葬儀│相談│遺産│相続人│分割│手続│土地│登記│相続
相続について
相続の意味
相続の流れ
相続に伴う必要な手続き一覧
法定相続人
法定相続分と遺留分一覧
遺産相続時の分割協議書
生前対策として
相続に関するよくある質問
お問い合わせメールフォーム
葬儀について
なっとく葬儀の基礎知識
葬儀費用
葬儀の種類・形式
通夜・葬儀の流れ
生前予約
Message For Dear
葬儀に関するよくある質問
お問い合わせフォーム
不動産の相続相談室
コラム
相続人はだれがなれるの???
子供が死亡している場合は孫が相続人?
相続人の相続分はどうなっているの?
遺言書の内容に不服がある場合はどうす
相続税は誰にでもかかるの?
相続税のかかる財産はどんなもの?
相続税がかかるかどうかをフローチャー
相続税の計算のアウトライン
相続税の申告はいつまでに、どこにする
相続・葬儀用語集
個人情報保護方針
個人情報に関する取り扱い
サイトポリシー
サイトマップ
リンク
おすすめリンク
運営会社
交通アクセス
MAP
採用情報
http://souzoku-sougi.com/
モバイルサイトにアクセス!
株式会社OAGアウトソーシング
(旧社名:株式会社経理秘
書
)
〒102-0076
東京都千代田区五番町6-2
ホーマットホライゾンビル4階
TEL.03-6265-6533
FAX.03-6265-6535
0
1
0
2
4
4
相続税のかかる財産はどんなもの?
相続税のかかる財産はどんなもの?
ホーム
>
コラム
>
相続税のかかる財産はどんなもの?
6. 相続税のかかる財産はどんなもの?
<2008年3月31日掲載>
相続税のかかる財産にはどういったものがあるのでしょうか。教えて下さい。
相続税のかかる財産は、原則的には金銭的な価値のあるものすべてと
考えていいでしょう。つまり、不動産や銀行預金から家庭用の動産(自家用車
テレビ等々)まですべてが税金の対象になるわけです。
相続税のかかる財産を大きく分けると次の3つです。
本来の相続財産
これは、被相続人(亡くなった人)から直接相続した財産のことです。
一般的には次のような財産です。
1.土地(借地権も含まれます)、家屋
2.現金、預貯金、有価証券
3.家庭用動産(自家用車、絵画、宝石、テレビ等々
4.実質的に被相続人の所有と考えられる家族名義の預貯金、有価証券等
なお、お墓や仏壇、位牌等は課税の対象から外され、非課税となっています。
みなし相続財産
これは、被相続人から直接相続した財産ではありませんが、被相続人の死亡がきっかけで得た財産ということで課税されるものです。一般的には生命保険金と死亡退職金です(ただし、非課税枠があります)。
3年以内の贈与財産
これは、相続や遺言で財産を取得した人が、相続開始前3年以内に被相続人から贈与された財産のことです。相続税の計算上は、贈与を受けた人の相続財産に加算します。
なお、支払済みの贈与税については相続税から控除されます。
相続時精算課税制度を選択した贈与財産
相続時精算課税制度を選択した財産については、すべて相続財産に加算されます。
▲ページトップへ戻る
|
ホーム
|
業務案内
|
料金について
|
お問い合わせ
|
相続について
|
葬儀について
|
不動産の相続相談室
|
コラム
|
相続・葬儀用語集
|
個人情報保護方針
|
個人情報に関する取り扱い
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
リンク
|
おすすめリンク
|
運営会社
|
交通アクセス
|
MAP
|
採用情報
|
<<株式会社OAGアウトソーシング>> 〒102-0076 東京都千代田区五番町6-2 ホーマットホライゾンビル4階 TEL:03-6265-6533 FAX:03-6265-6535
Copyright © 株式会社OAGアウトソーシング. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン